お申込みになるテキストをチェックしてください。

《文教大学 東京あだちキャンパス 開設5周年》こども講座 未来を育む学び【文学部】世界のことばで遊ぼう!―留学生と一緒に学ぶ 世界のあいさつと遊び― 

もうすぐ受付

基本内容

講座コード 25A15042F
キャンパス 東京あだちキャンパス
開講期 秋期
分野 子ども講座
日程 2025年11月30日
回数 2回
曜日 日 曜日
時間 10:30~15:00
定員 30 名
受講料 無料
対象 午前の回10:30~12:00/小学1・2・3年生
午後の回13:30~15:00/小学4・5・6年生
持ち物・服装 筆記用具、飲み物

講座概要

文教大学では、世界のいろいろな国からの留学生が学んでいます。そのような留学生と友だちになって、一緒に世界の「あいさつ」や「あそび」に挑戦しましょう。

①午前の回10:30~12:00
※小学1・2・3年生が対象です。

②午後の回13:30~15:00
※小学4・5・6年生が対象です。

備考

【申込受付期間】2025年10月20日(月)10:00~11月14日(金)14:00まで

【申込方法】以下の専用フォームからお申込みください。
https://forms.gle/s5dUr2PNEvWPh9Lg7

*申込みは専用フォームのみで受け付けます。はがき・FAX・お電話・窓口での申込みはできませんので、ご了承ください。

*参加される児童1人ずつ申し込みを行ってください。

*申込み多数の場合は、抽選となります。

*当落結果は11月18日(火)までにメールでお知らせします。

講座スケジュール

日程 内容 講師
1 11月30日 世界のことばで遊ぼう!―留学生と一緒に学ぶ 世界のあいさつと遊び― 午前の回 10:30~12:00
※小学1・2・3年生が対象です。
糸井 江美
三枝 優子
2 11月30日 世界のことばで遊ぼう!―留学生と一緒に学ぶ 世界のあいさつと遊び― 午後の回 13:30~15:00
※小学4・5・6年生が対象です。
糸井 江美
三枝 優子

講師紹介

糸井 江美 (イトイ エミ)
文教大学 文学部 外国語学科 教授
【プロフィール】
出身は兵庫県の神戸市です。学生時代のアパート暮らしや寮生活、海外での生活を含めると20回以上引っ越しています。
小さい時から生き物が大好きだったので、大学では生物を勉強していましたが、だんだん人間にも興味が沸き、コミュニケーションや教育関係を勉強することに。
文教大学では、ジェンダーに関することや異文化コミュニケーションを教えています。趣味はダンスとギターの弾き語りです。
三枝 優子 (サエグサ ユウコ)
文教大学 文学部 外国語学科 准教授
【プロフィール】
出身は千葉県の市原市です。高校のときにアメリカ人の友だちから「日本語にはいくつ文字があるの?」と聞かれて答えられず、それから日本語に興味を持つようになりました。
文教大学の中にある留学生のコースで日本語を教えたり、学部で日本語教員関係の授業を担当したりしています。旅行が好きです。

もうすぐ受付

ページの先頭へ