日本画の魅力を知る 画材と技法の基礎知識
基本内容
| 講座コード | 25K11390F |
|---|---|
| キャンパス | 越谷キャンパス |
| 開講期 | 秋期 |
| 分野 | 教養講座 |
| 日程 | 2025年12月6日 |
| 回数 | 1回 |
| 曜日 | 土 曜日 |
| 時間 | 13:10~14:40、14:50~16:20(間に10分休憩を挟みます) |
| 定員 | 15 名 |
| 受講料 | 3,200 円 |
| 対象 | |
| 持ち物・服装 | 筆記用具 |
講座概要
日本画に用いられる、岩絵の具・膠・和紙・筆などの伝統的な画材の特徴や扱い方を中心に実物資料を提示しながら解説します。技法や制作工程についても分かりやすく紹介し、基礎から学べる内容となっています。絵画鑑賞に興味のある方、これから日本画に親しみたい方におすすめの講座です。
・10分休憩(14:40~14:50)があります。
備考
【申込期間】2025年8月1日(金)9:30~ ※先着順、定員になり次第締め切ります。
【申込方法・受講までの流れ】以下のページでご確認ください。
https://shougai.bunkyo.ac.jp/guide/index.html
【形式】
対面(越谷キャンパス)
※5名未満の場合は非開講になることがあります。
講座スケジュール
| 回 | 日程 | 内容 | 講師 |
|---|---|---|---|
| 1 | 12月6日 | 日本画の画材・技法の説明、作品紹介 | 大久保 智睦 |
講師紹介
-
大久保 智睦 (オオクボ トモムツ)
- 【プロフィール】
文教大学教育学部美術専修准教授。日本美術院院友。東京都出身。東京藝術大学大学院日本画博士後期課程を修了。博士号(美術)。絵画を担当、専門は日本画。
