お申込みになるテキストをチェックしてください。

文教大学 知の探究講座 【健康栄養学部】災害時の栄養と食の備え  ―食糧備蓄と栄養管理を考える―

受講申込

基本内容

講座コード 25S11230F
キャンパス 湘南キャンパス
開講期 秋期
分野 教養講座
日程 2025年10月23日
回数 1回
曜日 木 曜日
時間 13:10~14:40
定員 20 名
受講料 1,500 円
対象  
持ち物・服装  

講座概要

昨今の災害は激甚化しています。さらに様々な災害が多発するようになってきています。
そこで今回は、災害時の食事・栄養を考える内容としました。
ご自身の災害への食の備えと、発災した際の対応などを、一緒に学んで行きたいと思います。

「文教大学 知の探究講座」とは各学部より気鋭の教員が講義します。大学で行われている研究の一端に触れていただく講座です。

備考

【申込期間】2025年8月1日(金)9:30~ ※先着順、定員になり次第締め切ります。

【申込方法・受講までの流れ】以下のページでご確認ください。
https://shougai.bunkyo.ac.jp/guide/index.html

【形式】
対面(湘南キャンパス)

※4名未満の場合は非開講になることがあります。

【車で来校される方】
車で来校される場合は、駐車場の利用申請が必要です。
お手元に車両情報をご用意の上、湘南キャンパス当センターまでお問い合わせください。

講座スケジュール

日程 内容 講師
1 10月23日 「災害時の食の備えは大丈夫?」 ―食糧備蓄と栄養管理を考える― 西宮 弘之

講師紹介

西宮 弘之 (ニシミヤ ヒロユキ)
文教大学 健康栄養学部 管理栄養学科 特任教授
【プロフィール】
病院管理栄養士の現役時代は精神科栄養が専門でしたが、日本栄養士会災害派遣チームJDA-DATの研修を受け、様々なイベントや講演を通して災害時の栄養管理や備えについて講演することが多くなっています。
今回は頻発する災害に備える栄養を考えてみたいと思います。


受講申込

ページの先頭へ