お申込みになるテキストをチェックしてください。

江戸の教育に学ぶ素読講座  ー「四書五経」「言志四録」「士規七則」の素読を通してー

受講申込

基本内容

講座コード 25A11080F
キャンパス 東京あだちキャンパス
開講期 秋期
分野 教養講座
日程 2025年9月26日~12月19日
回数 10回
曜日 金 曜日
時間 10:50~12:20
定員 30 名
受講料 15,700 円
対象  
持ち物・服装 筆記用具

講座概要

江戸という文明期において、国を挙げて「儒学」を中心に読み書きした学問について、共に学びましょう。当時、「藩校」「寺子屋」「私塾」等において用いられた「四書五経」の素読をはじめ、そこから学んだ我が国の代表的な教育者、佐藤一斎先生や吉田松陰先生の文書についても扱う講座です。

備考

【申込期間】2025年8月1日(金)9:30~ ※先着順、定員になり次第締め切ります。

【申込方法・受講までの流れ】以下のページでご確認ください。
https://shougai.bunkyo.ac.jp/guide/index.html

【形式】対面(東京あだちキャンパス)

※5名未満の場合は非開講になることがあります。

講座スケジュール

日程 内容 講師
1 9月26日 江戸期教育の探訪と再評価について   瀧沢 靖雄
2 10月3日 幕末において来日外国人が見た日本人の姿   瀧沢 靖雄
3 10月10日 素読①「大學」 ~曾子による~   瀧沢 靖雄
4 10月24日 素読②「中庸」 ~思子による~   瀧沢 靖雄
5 10月31日 素読③「論語」 ~孔子の言行録~   瀧沢 靖雄
6 11月21日 素読④「孟子」 ~孟子による~   瀧沢 靖雄
7 11月28日 素読⑤「易経」「書経」 ~五経より~   瀧沢 靖雄
8 12月5日 素読⑥「小學」 ~朱子による~   瀧沢 靖雄
9 12月12日 素読⑦「言志四録」 ~佐藤一斎による~   瀧沢 靖雄
10 12月19日 素読⑧「士規七則」 ~吉田松陰による~   瀧沢 靖雄

講師紹介

瀧沢 靖雄 (タキザワ ヤスオ)
文教大学 教育学部非常勤講師
【プロフィール】
・40年間、埼玉県内の中学校で社会科の教員として勤務
・専門領域は、「江戸の教育史」 「生徒指導」「特別活動」
・学生時代は野球に没頭


受講申込

ページの先頭へ