お申込みになるテキストをチェックしてください。

「韓ドラ」を通して学ぶ!朝鮮王朝史(2)  ―世宗大王はなぜハングルを作ったのか?―

もうすぐ受付

基本内容

講座コード 25A11070W
キャンパス 東京あだちキャンパス
開講期 冬期
分野 教養講座
日程 2026年1月28日~2月4日
回数 2回
曜日 水 曜日
時間 10:50~12:20
定員 15 名
受講料 3,100 円
対象  
持ち物・服装 ノート、筆記用具

講座概要

朝鮮王朝は1392年に李成桂(イ・ソンゲ)によって建国され、日本に併合されるまで500年にわたって続いた儒教国家でした。本講座では王朝の建国から滅亡までを、韓国の歴史ドラマをいっしょに見ながら、皆さんにわかりやすく説明していきます。

備考

【申込期間】2025年11月4日(火)9:30~ ※先着順、定員になり次第締め切ります。

【申込方法・受講までの流れ】以下のページでご確認ください。
https://shougai.bunkyo.ac.jp/guide/index.html

【形式】対面(東京あだちキャンパス)

※5名未満の場合は非開講になることがあります。

講座スケジュール

日程 内容 講師
1 1月28日 世宗大王はどのようにしてハングルを創製したのか。 ー ドラマ「根の深い木」 ー 谷澤 恵介
2 2月4日 創られたハングルはその後どうなったのか。 ー ドラマ「世宗大王」 ー 谷澤 恵介

講師紹介

谷澤 恵介 (タニザワ ケイスケ)
文教大学文学部外国語学科非常勤講師
【プロフィール】
1956年横浜生まれ。文教大学教育学部卒。国立釜山大学人文大学院修士課程修了。専門は日韓対照言語研究。釜山女子大学、東洲女子大学の専任講師を経て、現在、文教大学文学部コリア語講師。また専門科目として「東アジア交流史」を担当している。共著に『耳から入る韓国語1』『耳から入る韓国語2』(学研)、『韓国語ライティングマスター』、『韓国語学習Q&A200』(アルク)などがある。雑誌「韓国語ジャーナル」(アルク)では韓国語教授法研究会「ハンギョドン」のメンバーと共に、「映画で学ぶ韓国語」のコーナーを担当、執筆した。


もうすぐ受付

ページの先頭へ