文教大学 知の探究講座 【情報学部】社会心理学への招待 情報行動の社会心理学
基本内容
講座コード | 25S11220F |
---|---|
キャンパス | 湘南キャンパス |
開講期 | 秋期 |
分野 | 教養講座 |
日程 | 2025年10月7日 |
回数 | 1回 |
曜日 | 火 曜日 |
時間 | 13:10~14:40 |
定員 | - |
受講料 | 1,500 円 |
対象 | |
持ち物・服装 | 筆記用具 |
講座概要
対人場面や集団場面での人の判断や行動の法則性を明らかにする学問が社会心理学です。社会心理学にはさまざまなテーマがありますが、そのうちメディアの利用やその影響に関わる研究トピックをいくつか取り上げて解説します。
「文教大学 知の探究講座」とは各学部より気鋭の教員が講義します。大学で行われている研究の一端に触れていただく講座です。
備考
【申込期間】2025年8月1日(金)9:30~ ※先着順、定員になり次第締め切ります。
【申込方法・受講までの流れ】以下のページでご確認ください。
https://shougai.bunkyo.ac.jp/guide/index.html
【形式】
対面(湘南キャンパス)
※5名未満の場合は非開講になることがあります。
【車で来校される方】
車で来校される場合は、駐車場の利用申請が必要です。
お手元に車両情報をご用意の上、湘南キャンパス当センターまでお問い合わせください。
講座スケジュール
回 | 日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 10月7日 | 社会心理学への招待:情報行動の社会心理学 | 佐久間 勲 |
講師紹介
-
佐久間 勲 (サクマ イサオ)
- 文教大学 情報学部 データサイエンス学科 教授
- 【プロフィール】
学部時代に某私立大学で心理学を専攻し、ゼミの先生の影響を受けて大学院へ進学しました。大学院では心理学の中でも社会心理学を中心に学び、人より長く大学院に在籍し、その後、大学教員として25年近く社会心理学を教えています。対人関係や集団行動など扱う社会心理学は、身近にある社会現象を解明するための役立つ道具であると考えています。学生が、その道具を使って、社会現象を解明できるように日々教育に精進しています。