2024年度 文教大学特別講演 『批判的』に学ぶ 〜物理学/心理学の観点から
受付終了
基本内容
講座コード | 24K15010S |
---|---|
キャンパス | 越谷キャンパス |
開講期 | 春期 |
分野 | 特別講演・市民フォーラム |
日程 | 2024年4月27日 |
回数 | 1回 |
曜日 | 土 曜日 |
時間 | 13:30~15:30 |
定員 | 200 名 |
受講料 | 無料 |
対象 | |
持ち物・服装 |
講座概要
物事や問題の本質を論理的に解釈した上で、自身の持つ先入観に固執することなく判断や問題解決について考えることを批判的思考といいます。氾濫する情報のなかには、意図的にあるいは善意から間違ったものも多く含まれ、うかつに鵜呑みにはできない時代になりました。私たちには情報を吟味する「すべ」が必要です。科学的な「正しさ」と心理的な「不一致」について、どのように学びどのような意味があるのか、物理学と心理学を学んで来た2名から、自らの経験もまじえつつ「批判的に考える」ことをキーワードにお話しします。
備考
【申込期間】2024年4月2日(火)9:30から ※先着順、定員になり次第締め切ります。
【申込方法・受講までの流れ】
https://shougai.bunkyo.ac.jp/guide/index.html
【受講形態】
対面(越谷キャンパス)
講座スケジュール
回 | 日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 4月27日 | 2024年度 文教大学特別講演 『批判的』に学ぶ 〜物理学/心理学の観点から |
長島 雅裕 増田 知尋 |
講師紹介
-
長島 雅裕 (ナガシマ マサヒロ)
- 文教大学教育学部教授
- 【プロフィール】
文教大学教育学部教授。博士(理学)。専門領域は理論宇宙物理学および疑似科学を活用した科学教育。東京都出身。大阪大学大学院理学研究科博士課程修了、京都大学、国立天文台等での研究員、長崎大学教育学部准教授を経て2014年4月より文教大学へ。
-
増田 知尋 (マスダ トモヒロ)
- 【プロフィール】
文教大学人間科学部教授。1976年山梨生まれ。中央大学理工学部精密機械工学科卒業。日本大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)。
立教大学アミューズメント・リサーチセンター プロジェクト研究員、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 特別研究員を経て、現職。専門は知覚心理学。映像表現や運動視に関することを研究しています。
受付終了