お申込みになるテキストをチェックしてください。

たのしい日本語――おもしろ〈ことば〉 その1  ―同訓異字、しりとり・あたまとり、回文……オノマトペ―

開講中止

基本内容

講座コード 24A11010S
キャンパス 東京あだちキャンパス
開講期 春期
分野 教養講座
日程 2024年5月21日~6月18日
回数 5回
曜日 火 曜日
時間 13:10~14:40
定員 30 名
受講料 7,800 円
対象  
持ち物・服装  

講座概要

日本語は「漢字(音読み・訓読み)+仮名(ひらがな・カタカナ)」でできています。おもしろい「同訓異字・同音異義語」、「しりとり・あたまとり」「早口ことば」リレー、「回文(逆さことば)」の作り方、古代日本語(やまとことば)を産んだ「オノマトペ」……、おもしろ〈ことば〉で遊びましょう。

備考

【申込期間】2024年4月2日(火)9:30~ ※先着順、定員になり次第締め切ります。

【申込方法・受講までの流れ】以下のページでご確認ください。
https://shougai.bunkyo.ac.jp/guide/index.html

【形式】
対面(東京キャンパス)

※4名未満の場合は非開講になることがあります。

講座スケジュール

日程 内容 講師
1 5月21日 第1回「同訓異字」「同音異義語」を、いくつ知っていますか?+身近なオノマトペ(擬声語) ○あう:合う・会う・逢う・遭う・遇う○おさめる:治める・主める・統める・経める・収める・納める・修める○みる:見る・観る・看る・視る・覧る・診る○かたい:固い・堅い・硬い・剛い)難い。●いどう(移動、異同、異動、医道)●きかん(期間、機関、器官、気管、帰還、基幹、季刊)◆オノマトペ(擬声語):泣き声/しくしく、鳴き声/ワンワン、話し声/ひそひそ 原山 建郎
2 5月28日 第2回 「しりとり」は最後の字、「あたまとり」は最初の字。+身近なオノマトペ(擬音語) ○赤いものしりとり:ポスト→トマト→トウガラシ→ししまい→イクラ……★動物しりとり:ねこ→コアラ→らくだ→ダチョウ→うし……/2文字とりしりとり:とけい→けいさつ→さつまいも→いもむし……。●あたまとり:りんご→きゅうり→たこやき/からす→しか→すし→たんす→うた→うもう◆オノマトペ(擬音語):雨/ざあざあ、雪/しんしん、ドア/バターン、太鼓/ドーンドン 原山 建郎
3 6月4日 第3回 「いろはかるた」をいくつ覚えていますか?+身近なオノマトペ(擬態語) ○犬も歩けば棒にあたる/一を聞いて十を知る/一寸先は闇。○論より証拠/六十の三つ子/論語読みの論語知らず。○花より団子/針の穴から天井をのぞく。○憎まれっ子世にはばかる/二階から目薬。○骨折り損のくたびれ儲け/惚れたが因果/仏の顔も三度。◆オノマトペ(擬態語):光る/きらきら、回る/クルクル、鋏で切る/チョキチョキ、揺れる/ゆらゆら、たき火/パチパチ 原山 建郎
4 6月11日 第4回 最初ゆっくり、だんだん早く「早口言葉」に挑戦。+身近なオノマトペ(擬容語) ○生麦生米生卵(なまむぎなまごめなまたまご)○赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ○スモモもモモもモモのうち モモもスモモもモモのうち○カエルぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ あわせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ○庭には二羽鶏がいる(にわにはにわにわとりがいる)。○赤巻紙青巻紙黄巻紙。◆オノマトペ(擬容語):速足/すたすた、叱る/ガミガミ、飛び跳ねる/ぴょんぴょん、痛む/ズキズキ、食べる/もぐもぐ 原山 建郎
5 6月18日 第5回 「回文(逆さことば)」の楽しみ方、作り方+オノマトペ(擬情語) ○キツツキ○色白い○池と時計○まさか逆さま?○じいさん天才児○柿の木か?○イカと貝○確かに貸した(たしかにかした)○留守に何する?(るすになにする)○夜すきやきするよ(よるすきやきするよ)・夜にんじん煮るよ(よるにんじんにるよ)○ママが私にしたワガママ○段々と飛んだんだ◆オノマトペ(擬情語):膠着状態/イライラ、心配/やきもき、臆病/びくびく、楽しい/うきうき 原山 建郎

講師紹介

原山 建郎 (ハラヤマ タツロウ)
元遠藤周作番記者、日本文藝家協会会員、元文教大学非常勤講師
【プロフィール】
「やまとことばコミュニケーション」研究者。
1946年生まれ。早稲田大学卒。主婦の友社入社後、『主婦の友』などの女性誌キャリアを積み、1980年より『わたしの健康』で健康・医学分野の取材・原稿作成を行いました。1986~92年まで同誌編集長。同社取締役を経て、2003年よりフリーとなり、出版ジャーナリストとして本格的な執筆・講演活動に入りました。著書に『からだのメッセージを聴く』(集英社文庫)、『身心やわらか健康法』(光文社)などがあります。専門はコミュニケーション論、仏教的身体論。元文教大学・武蔵野大学・龍谷大学・玉川大学非常勤講師として、「文章表現」「自己表現技法(プレゼンテーション)」「文章作成・会話表現技法」や、文教大学湘南校舎では「就職ガイダンス」「面接対策合宿」の講師を務めるなど、一貫してキャリア支援の講座を担当。現在は文教大学地域連携センター講師として、「遠藤周作の作品を読む」「日本語を楽しむ」などの講座を担当しています。

開講中止

ページの先頭へ