お申込みになるテキストをチェックしてください。

豊臣秀長の人となり 

受講申込

基本内容

講座コード 25K11280S
キャンパス 越谷キャンパス
開講期 春期
分野 教養講座
日程 2025年7月23日~7月30日
回数 2回
曜日 水 曜日
時間 10:50~12:20
定員 20 名
受講料 3,200 円
対象  
持ち物・服装 ノート、筆記用具

講座概要

兄の秀吉についての研究は多くありますが、弟である秀長の研究はそれほど多くはありません。今回は秀長を中心にして秀吉軍の軍事活動と茶の湯の動向をあらためて見たいと思います。

※レジュメを配布します。

備考

【申込期間】2025年4月2日(水)9:30~ ※申込順、定員になり次第締め切ります。

【申込方法・受講までの流れ】
https://shougai.bunkyo.ac.jp/guide/index.html

【受講形態】
対面(越谷キャンパス)

※5名未満の場合は非開講になることがあります。

講座スケジュール

日程 内容 講師
1 7月23日 豊臣秀長の軍事活動   中村 修也
2 7月30日 豊臣秀長の茶の湯   中村 修也

講師紹介

中村 修也 (ナカムラ シュウヤ)
【プロフィール】
1959年和歌山生まれ。筑波大学大学院を出たのち、京都市歴史資料館に勤務。1994年から文教大学に務める。専門は茶の湯文化史。主な著書に『戦国茶の湯倶楽部』(大修館書店)『利休切腹』(洋泉社)『千利休 切腹と晩年の真実』(朝日新書)など。

受講申込

ページの先頭へ